釣堀です
夏休み。お子様連れが多いこの季節ですが「釣堀」のご紹介です。
山の中の素朴な釣堀です。
のどかな雰囲気でお子様とゆっくり釣りが出来ますよ。
細かい事は気にせず楽しむ事が大切です。
「地蔵原釣堀センター」 TEL 0973-79-3040
http://www.enoha.jp/access.html
TrackBack URL :
Comments (0)夏休み。お子様連れが多いこの季節ですが「釣堀」のご紹介です。
山の中の素朴な釣堀です。
のどかな雰囲気でお子様とゆっくり釣りが出来ますよ。
細かい事は気にせず楽しむ事が大切です。
「地蔵原釣堀センター」 TEL 0973-79-3040
http://www.enoha.jp/access.html
TrackBack URL :
Comments (0)ベリージュファームさんです。
広い敷地にブルーベリーが並び摘み取り体験や
食事・喫茶が出来ます。
大人も子供も楽しめる施設です。
木になっているブルーべリーをそのまま頬張るしあわせ。
石釜でピザも焼いてます。
季節のものですから是非おいでください。フロントにてご案内致します。
TrackBack URL :
Comments (0)九州各地で大きな災害がありました。本当に観光業には大きな痛手です。
幸い九重町は大きな被害なく元気です!!
ガンバッテ「この夏を盛り上げたいと思います。是非皆さま御越しくださいませ。
ついでの商品案内です。
新商品です。「浅漬けの塩」簡単に美味しい漬物が出来ます。
色々商品がありますが、メカブが入っていて味のある仕上がりになります。熱い夏は塩分が大切。
是非お買い求めくださいませ。
TrackBack URL :
Comments (0)竹細工のコーナーができました。
食器や夏限定の風鈴・万年筆など、竹にちなんだものを集めています。
特に別府は有名ですが、大分は竹細工が盛んだったんですよね。
是非一度手にとってご覧ください。
TrackBack URL :
Comments (0)めにゅー変えが終わりました。
本当に夏らしいメニューになったと思います。
まだ不安定な天気が続いていますが、これから夏休みに向けて
頑張りたいものです。
今年は猛暑になりそう、皆さま是非九酔渓に「逃げてきてください」。
TrackBack URL :
Comments (0)今回の大雨で色々なネットワークを通じて心配のご連絡、そしてお見舞いを頂きまして誠に有難うございます。ただの旅館であるにも関わらず皆様の暖かい心使いが
本当に有難く心に響いて参ります。
従業員にも何事もなく、そしてこのような状況にも関わらず御越しいただけたお客様も皆さま無事にご到着になり、お帰りいただけました。
一番嬉しい事でございます。
まだまだ不安定な天候ではございます。ひどく被災された地区も沢山ございます。心よりお見舞い申しあげますと共に、観光業ではございますが
、皆さまの心が少しでも安らぐようにがんばって参りたいと思います。
㈱ 九酔渓観光開発 代表取締役 篠原 剛文
TrackBack URL :
Comments (0)七夕・・・7月7日に行われる七夕祭りは日本に古く川伝わる棚織津女の話と、中国に伝わる牽牛星と織女星の伝説、この2つの話にもとづいています。
棚織津女の物語りは村の災厄を除いてもらうため、機織津女が機屋にこもって天から降りてくる神の一夜妻になるというお話。
また、夫婦であった牽牛と織女が天帝の機嫌をそこね、天の川をはさんで引き離されてしまい、一年に一度だけ7月7日の夜に天の川にかかる橋で会うことを許された、
という伝説です。
良く考えるとなんとも不謹慎なお話にも聞こえますが、やっぱりロマンチックなイメージが一番。
いにしえの人の想像力は時代を超えて今も「ハレの日」として受け継がれているんですね。
皆さまはお願い事の短冊書きましたか?
TrackBack URL :
Comments (0)良く降るなあ~
お客様が無事にご到着、お帰りになればいいけど。
TrackBack URL :
Comments (0)紫陽花が綺麗な時期ですがよくみれば・・・
いろいろ咲いているじゃありませんか。綺麗ですよね。
二匹の鬼からでした。
TrackBack URL :
Comments (0)写真ではわかりませんがこの大きな団扇はもう昔から販売しています。
真っ赤な「天狗の団扇」です。
小さいものもありますが、
塗りの団扇はなかなかありません。
天狗さんが願いを叶えてくれますよ。
桂茶屋からでした。
TrackBack URL :
Comments (0)